[家づくりノウハウ]
土地、注文住宅、分譲住宅まで。家づくりを一貫サポート!
2024.11.21
皆さんこんにちは!
エーシンホーム工務課の池上です!
今回は、家を建てるときに悩まれる「軒の出」に関して話していこうと思います。
皆さんは、この家のように軒が出ている家を見ることが多いと思います。
まずは、軒を出すことの意味が何なのか。
それは
「外壁の保護」 です。
軒の出を出すことによって、傘のように屋根が出っ張ることになります。
軒の出がなければ、紫外線や雨水が直接外壁に当たり外壁の劣化を加速させます。
しかし、軒の出を出すことによって、それらのことを防ぎ外壁の耐久性に繋がっていきます。
そうすることで、家を建ててからの外壁のメンテナンスにも関係してくるので、メンテナンス費用も抑えることにも繋がります。
しかし、次の写真はどうでしょう。
これは、板垣モデル Ruhe(ルーエ)の写真です。
この写真を見ると、下屋の正面部分は軒が出ているが、横側・本屋は軒が出ていません。
先程私は、軒をだすことで外壁を保護すると説明していましたが、なぜこのように軒を出していないところがあるのか。
矛盾しているのではないかと思われるかもしれませんが、
それは、外壁の種類・特性によって使い分けているからです。
よく見ていただくと、軒の出がない部分の外壁は板金壁になっています。
なぜ、板金壁だと軒の出がないのか。
それは、板金壁には雨水を直接当てることで、板金壁の耐久年数を伸ばすことに繋がるからです。
特に福井県では、海沿いの家だと潮風が吹いてきたり、冬だと道路にまく凍結防止剤(塩分)が外壁に付着するケースが多いです。
板金壁だと、雨水に直接外壁に当てることでそれらの塩分を洗い流し、錆止めの効果を発揮します。
また、軒の出がないことですっきりスタイリッシュに見せることができます。
言葉だけではわからないことや、実際見てみないとわからないことも多いと思います。
先程写真にもあげた、板垣モデルのイベントが3/19-21の3連休で開催されます!
より詳しいことや実際に見てみたいと思う方がいられましたら、是非会場にまで足を運んでいただきたいです!
そこで、皆様の家づくりの手助けや不安を解消出来たらなと思いますので、心よりお待ちしております!