[家づくりノウハウ]
ガスコンロ vs IHクッキングヒーター!あなたのキッチンに最適なのはどっち?
2025.03.29
こんにちは、エーシンホームです。
師走に入り、年末の大掃除を考えている方も多いのではないでしょうか。
だけど、最近の大掃除は昔の大掃除に比べると、かなり簡素化されていると思いませんか?
年に一度の大がかりな掃除より、日常の清掃を少し念入りに。この傾向は忙しい年末の負担を軽減するとともに、住まいを大切に維持し、長持ちさせるという意味でも理にかなっています。
日頃から“きれい”を保つには、住まいづくりの段階から準備が必要です。
まずは、散らからない家を目指しましょう。そのためには、適材適所の収納計画が欠かせません。
玄関には十分な下足箱を、リビングには本や雑誌のほか細々したものを収納できるスペース本棚を。キッチンには調理器具や食器・食材がすっきり納まるカップボードとパントリーを。
モノの居場所を明確にすることで、自然と整理整頓が習慣づけられます。
そして、汚れをサッと掃除できる素材を選ぶこと。たとえば、水まわりの床にはフローリングよりもフロアタイルを。水に強く、掃除も簡単です。
洗面台を造作するなら、耐久性が高く汚れが付きにくい天板を。天板に板を使うなら、より小まめなお手入れを。ベッセル型(カウンターの上に置くタイプ)の洗面器は掃除が大変と思われがちですが、実は水はねしにくいのでおすすめです。
外壁の掃除も、いざとなると大変ですよね。エーシンホームでは汚れにくい外壁材を使用するとともに、十分な出幅の庇を設けることで、雨だれによる汚れを最小限に抑えています。
こうした工夫を随所に取り入れることで、日々の掃除にかける時間と労力を大幅に減らすことができます。その結果、家族との時間や自分の趣味の時間が増え、日々の暮らしがより豊かに。
年末、丸一日かけて大掃除する代わりに、半日だけでも家族でゆっくりと過ごす時間を。
エーシンホームでは、そんな幸せな時間を提供できる住まいづくりを、これからも追求してまいります。